ぴあぴあゆーとぴあ

雑記ブログ

今年を振り返って

お久しぶりです.

最近は留学が終わって,卒業旅行に追われておりました.
そこそこの進捗を出しつつ,年末で論文もある程度書き終わりました.
卒業要件は満たしたかな,といった進捗であります.

さて今年も終わりなので,今年やって来たことを振り返ろうかなと思います.
主に技術的な話がメインです.

少しだけ自己紹介をしておくと,自分は愛知の情報工学科の学生で,現在学部の4年生です.
そこそこプログラミングが好きで,学部3年までは大学でロボコンをやっておりました.
www.youtube.com
簡単に紹介すると,こういうことやってる部活です.
メンバーには迷惑をかけつつも,良い経験をさせてもらったと思っています.
技術的なこともありますが,マネジメントを少しやらせていただいて, メンバーで開発することやスケジュール管理が勉強になりました.

来年からは同じ大学の院へと進みます.

2016年9月〜2016年11月頃まで

この頃は学部の3年でした.
一昨年8月頃までは,上記の部活動をやっており,
それが終わったあとは,何をやっていこうかと,悩んでいたのを覚えています.
9月,10月は映画をたくさん見たり,営業系や思考法の本を読んだりして過ごしていました.

そこでぼんやりと,もっと数学をやりたいとか,いろんなところへ行って見たいと思いました.
情報工で数学がやりたいなら機械学習か統計分析かなとか,ぼんやり思ってましたね.

具体的には,留学と企業インターンとデータ分析系をやりたいと思ってました.

2016年11月〜2017年1月頃まで

この頃には,大学で研究室配属がありました.
機械学習系の研究室か,海外交流がさかんな研究室のどちらにするか悩んでいました.
最終的には,機械学習は自分で勉強しようと考え,海外交流がさかんな方の研究室を選びました.
おかげさまで,今年には学士という身分でありながら,3ヶ月という期間留学をさせてもらいました.
詳しくは後述

また東京でインターンシップを探していました. 内容はプログラミング(非web系)が出来たらなんでも良いと考えてました.
なるべく長期でやりたい,学部で就職するつもりがない,という条件で探していました.

2~3月

機械学習やデータ分析に役立ちそうなことを調べていました.
本を読んだり,twitterで界隈の人に聞いたり,そんな感じですね.
生態学データ解析 - 本/データ解析のための統計モデリング入門
岩波データサイエンス
O'Reilly Japan - ゼロから作るDeep Learning
TJO氏やsammy_suyama氏,nardtree氏などには感謝です.

また研究室に配属されて,研究室で専門にしていることも勉強してました.
ゲーム理論とかマルチエージェントとかその辺の分野です.

3月には東京に住み込みで,1ヶ月間インターンシップを行いました.
人工知能(AI)開発、ディープラーニング実装、機械学習、データマイニングコンサルテイング | エッジコンサルティング株式会社
人材系の企業で,求人情報や求職情報から,データの傾向の変化を抽出するというタスクでした.
ほとんど一人で作業しており,基本的にルールベースでの分析だったため,それほど大したことはしてないです.
pythonmySQLを用いたり,日報を書いたり,初めてのインターンだったため,楽しかったです.

またインターンとは別に,いろんな人に会いに行ったりして,刺激は多かったですね.
また東京へ行きたいです.

4~8月

院試の勉強を行なっていました.
また,留学用の奨学金の申請や,受け入れ先の研究室とメールをしていました.
院試が8月末で,そのあとすぐに留学する予定だったので, 落ちていたらニートだなと思って過ごしてましたねw

他には,研究室の自動交渉エージェントの国際競技会に参加していました.
ANAC2017 - Eighth Automated Negotiating Agents Competition
結果として,決勝リーグに進出することができ, 人工知能系のトップカンファレンスであるIJCAI2017に参加させてもらいました.
一応自分が開発したエージェントについて,発表の時間をいただいたのですが,グダグダすぎて申し訳なかったです.
英語をもっと頑張ろうと思いました...

9~11月

オーストラリアのウーロンゴン大学へ留学していました.
ほとんど初めての海外ということもあり,刺激的で楽しかったです.
日曜日には観光や,教会へ行っていました.
また研究室は,自分以外全員博士後期の学生で,レベルが高かったです.
与えてもらってる環境に対して,アウトプットが追いついていなくて,我ながらひどいなと感じてましたねw

むこうでは卒業研究をやっており,自動交渉の環境作成と,機械学習技術を用いた自動交渉エージェントを作成していました.
GitHub - TomoyaFukui/Jupiter: Use Genius agent in Python
エージェントの作成自体は,試行錯誤しているものの,まだ成果が出ていない状態です.
DQNを用いたエージェントを作成しているのですが,パラメータの調整とか基礎知識の不足が感じられます.

12月

3月にインターンシップをさせていただいたご縁で,これに参加させてもらっています.
人工知能専門の教育と仕事紹介のワンストップスクール | AIジョブカレ
初心者向けの内容で,sklearnの使い方や,一通りの分析の流れが分かって面白いです.
実務的な話が多いかなといった印象です.
自分で本を読んで勉強できる方や,深い数学を知りたい方には必要ないかもしれません.
価格のわりには,とても良いかなと思います.

またピコデバイスさんで,データ分析業務をさせていただいております.
http://www.pico-device.co.jp/
こちらの企業には,皮膚ガスの測定という,人間の皮膚から出る化合物の量を測定する機械があります.
あんまり詳しく語れないですが,そのデータを分析させていただいてます.
業務的には,pythonでデータをplotlyで可視化したり,ランダムフォレストを使って特徴量の削減,分類といったことをしています.
今まで勉強してきたことができて楽しいです.

また卒業論文を書いていました.
上述の自動交渉環境についてまとめています.
できたら,強化学習を用いたエージェントについても書きたいのですが,そこまでいけるか怪しいですね.

終わりに

そこそこ色々やれて楽しく充実した1年でした.

機械学習についても,確率統計やベイズ的なアプローチから,ランダムフォレストやニューラルネットワークのアプローチまで,色々勉強できました.
諸々ちょっとだけ触った感触から,ベイズが一番楽しかったので,この方向性でなにかできないかなと考えています.
ガウス過程が勉強したいのですが,カーネル法のあたりの話でちょっとつまづいております.
これから仮想通貨の価格予測でも,適当にやろうかなと思ってます. また深刻な数学力,英語力不足を感じたので,そっちもやりたいですね.

結構記事が長くなってしまったので,今回はこんな感じでお開きです.
良いお年を